キッズの『お仕事体験イベント』を企画・運営しています。

科学者体験「浮沈子(ふちんし)を作って 自然の法則を学ぼう」

お仕事体験内容

ペットボトルとたれ瓶を使って、押すと沈み、放すと浮き上がる「浮沈子」を作ります。
・午前の低学年には浮沈子に絵をかき、楽しいおもちゃを作って、自在に浮き沈みする不思議を体験します。
・午後の高学年には、浮沈子を圧縮すると空気の体積が小さくなって浮力が変化することを観察して、気体の体積変化に関するボイルの法則 浮力に関するアルキメデスの原理を体験します。

体験するにあたって注意事項・持ち物など

水を使うので、濡れた手を拭くタオルまたはハンカチをご用意下さい。

持ち帰りできるものがありますか?お土産や作品、体験時に使ったものなど

製作した浮沈子をお持ち帰りいただきます。

協賛 / 川村理科教室

協賛者様の自己紹介

トヨタグループの基礎研究をになう(株)豊田中央研究所で37年間、自動車関係の研究開発に従事し、大学で院生の指導にも当たってきました。定年退職後は現役時代の経験を生かして自宅にて「川村理科教室」をひらいています。(工学博士)

教室の子どもさんたちは理科の実験や観察を通して、自然の摂理の美しさに目を輝かし、人が作り出した技術の素晴らしさに感動する体験をしています。こうした体験を基に現代の科学技術中心の社会を生きぬき、発展させる力を持つ創造性豊かな人材を育てることを目指しています。

HPや、ブログのURL、連絡先など

電 話: 052-876-3927
e-mail : mkawa@muf.biglobe.ne.jp

← Back / ↑ Page Top